プログラミング

Git

【初心者向け】難しいコマンド操作なし Git・Githubの導入方法

Githubというツールはご存知でしょうか。 Microsoft傘下のソフトウェア開発のプラットフォームであり、ソースコードをホスティングすることができます。 「ソフトウェア開発」とありますが、平たくいうとフォルダ・ファイルをクラウ...
プログラミング

誰にも縛られない自由な未来を実現? ブロックチェーンとは

ブロックチェーンの歴史 ブロックチェーンのことの始まりは、1991年にStuart HaberとW. Scott Stornettaにより「ドキュメントのタイムスタンプを改ざんできないシステム」を実装するという思想から生ま...
キャリア・ビジネス戦略

プログラミングスクールの意義と、失敗しないための心意気

今需要が増加している「プログラミング」に挑戦してみようかな。 となると、「プログラミングスクール」に通った方が確実かな。 でも、プログラミングスクール受講料高いなー。 そもそもアラサーで未経験で転職なんてできるのか? ...
プログラミング

プログラミング初心者必見! 効率の良い学習方法

プログラミング実務未経験からWebエンジニアに転職した私が、様々な試行錯誤の末、行き着いたプログラミングの効率の良い勉強方法を解説したいと思います。 プログラミングと聞くと「なんか難しそう」とか「何から勉強すればいいのかわからない」とか...
データ分析

Python基本的なスクレイピングライブラリ

Web上から自動的にデータを取得できたら便利ですよね。 それを実現してくれるのが、スクレイピング・クローリングという技術です。 私自身、プログラマになる前は小売店の販売データ分析を行っていたのですが、POSデータをWebから落として...
キャリア・ビジネス戦略

未経験から自社開発Webエンジニアに転職して良かった点・悪かった点

私は「印刷業」、「貿易業」を経て、29歳でWebエンジニアに転職しました。今までのキャリアを捨て、「Webエンジニア」に転職して正解だったか。結論から言ってしまえば「正解」でした。こんなに将来性があって面白い職業は他にはないと思います。...
キャリア・ビジネス戦略

Thinking of DevOps 生産性の向上についての考察

開発の現場で働いていると、お客様からの要望をどれだけ早く安全にシステムに反映させるかが重要になってきます。ここで重要になってくるのがDevOpsの概念ですが、この考え方はシステム開発のみだけでなく何かを生産するという工程を挟む仕事をして...
プログラミング

ReactJSによるフロントエンド開発

私は普段reactJSというライブラリを使いwebアプリケーションの開発を行っています。様々な機能を実装するなかで react楽しい! react最高! なんて思っているのですが、reactの何が良いのか自分でもはっきりわかってないとこ...
キャリア・ビジネス戦略

最新テクノロジートレンド 2019

最新の技術トレンドは年々変化が早く、昨年までは主流だった技術が今年にはすでに廃れているという時代になってきました。新しい技術を常にキャッチアップしていかないと、すぐに時代遅れになってしまい、技術負債を抱えてしまうという。ある意味大変ではあ...
Git

バージョン管理のスタンダードgitコマンドを使いこなす

Gitはいわずと知れたバージョン管理ツールですが、非エンジニアにとってはなかなか概念が掴みづらく理解が難しいかと思います。それでも、学習するだけの価値はあると考えています。私もexcelファイルを管理するとき、ファイル名20190505...
タイトルとURLをコピーしました