つらい仕事を乗り越えろ!
マーケティングから考える人生論

スポンサーリンク

マーケティング

生きていると、つらい経験を乗り越えなければなりません。私も以前、ダメ社員のレッテルを貼られた、残業は長い、給料は安い、などで悩んだ時期がありました。「自分自身の努力が足りないから、状況が改善されないんだ」とずっと考えていましたが、働く業界・状況を変えること(転職)ですることにより状況は幾分改善されました。マーケティングの概念を学んだ今、自分の人生に整合性がとれていなかったのが人生がうまくいかなかった原因だったと考えます。もし今の状況が辛いのであれば、マーケティングを学んでみるのが解決策に1つになるかもしれません。「マーケティング」とは商品の売れる仕組みを考えることです。しかし、このフレームワークで扱う「企業」→「自分自身」、「商品」→「自身のスキル・知識」と考えると、ビジネスだけでなく人生の重要要素である就職・恋愛・人間関係に応用することが可能です。今回は一般的に用いられるフレームワークを、私自身の経験に適用し考えてみました。以下の例を参考に、皆さんもぜひ自分の人生を考えて直してみてください。

3C分析

Customer(顧客)

どんな業界?

商社、メーカー、IT、Web、広告、出版、印刷

どんな職種?

マーケティング・データ分析・デザイン

どんな人?

私の得意なスキル・知識によって、ビジネスや生活、人生がより良くなる人。

Competitor(競合)

  1. デザイン・プログラミング・マーケティング・データ分析・英語について経験・知識を持つ人
  2. 情報系の学部を卒業した人
  3. 商社、メーカー、IT、Web、広告、出版、印刷業界に参入しようとする人
  4. 25~30歳の男性

Company(自身)

性格

真面目、誠実、不器用、人間関係苦手

容姿

中の下

経歴

普通科高校を卒業。得意な教科は美術と英語と物理。大学ではプログラミングとデザインを学ぶ。大学卒業後、4年ほどチラシやパンフレット・ポスターのレイアウト・写真合成の業務に携わる。現在は日用品のマーケティング担当として、Excelの数値分析と国内小売店・海外工場との交渉の業務に携わる。

スキル

デザイン・プログラミング・英語・マーケティング・データ分析の基礎的な理解とスキルはあるが、どれもレベルは高くない。

セグメンテーション

ターゲット業界・職種

商社、メーカーのマーケティング部門

差別化

商社、メーカーのマーケティング部門はマーケティングの知識や分析能力、英語力に長けた人は多いが、デザインやプログラミングスキルを持つ人は少ないのではないか。

ポジショニング

ポジショニングマップ

4P分析

Product(提供できるサービス)

  • photoshop、illustrator、indesignなどを使った販促物の作成
  • Excelを使った数値分析資料の作成
  • プログラミングによる、データ分析
  • プログラミングによる、業務効率支援ツールの構築
  • wordpressによるブログサイトの構築
  • サーバ構築(VPS使用)
  • 生産管理
  • 海外とのメール対応

Price(年収)

年収350万~400万

Place(チャネル)

業界

商社、メーカー、IT、Web、広告、出版、印刷

業種

マーケティング・データ分析・デザイン・プログラマ

地域

愛知県

流通経路

転職サイト

Promotion(広告宣伝)

転職サイト、ブログ、SNS

コメント

タイトルとURLをコピーしました