海外出張時、みなさんは持ち物は何をもっていきますか。私も仕事で1年に3〜4回、1週間程度海外出張にいくのですが、毎回何をもっていくか毎回忘れてしまうので、忘備録も兼ねてリストを作成しました。できるだけ身軽に移動できるよう、必要最低限なものだけに絞っているつもりですが、出張を重ねるうちに最適化されていくと思いますので、適宜更新をしていきます。
貴重品類
海外は日本と違い、ものが盗まれることは当たり前なので貴重品の管理はきっちりとしましょう。私は幸い盗まれたことはありませんが、財布は2つにわける、紐をつけるなどして肌身離さず持ち運ぶようにしています。(ただし、あまりがちがちに身につけると空港のセキュリティーチェックのとき苦労します…)
必ず必要
- 現金
- クレジットカード
- パスポート
- ビザ(長期滞在の場合)
- 航空券
- 海外保険
保険として
- パスポート・航空券の控え
- 緊急連絡先
- ホテルの情報
- 戸籍謄本
- 顔写真
- 運転免許証
- 貴重品を守るポシェットなど
- トラベラーズチェック
バッグ類
1箇所のみの滞在ならいいですが、移動が多い出張の場合でかいスーツケースは疲れます。(タクシーや電車の荷台に乗らないとかなりのストレスになります。)私は機内持ち込み可能な、最低限の大きさのスーツケースを使っています。内容物はできるだけコンパクトかつわかりやすくまとめないと日数が経つごとに収納が難しくなってしまいます。また、手持ちバッグについても機能性を重視して3wayバッグを使用しています。移動中はリュックのほうが手が空いて楽ですし、ビジネスシーンでも手持ちタイプにできるので失礼になりません。
- スーツケース
- 3wayバッグ
- 圧縮袋
衣類
私の場合、スーツ+ユニクロの下着・上着で統一しています。スーツさえ着ていれば一応しゃんとしてみえます。ユニクロはたためばかさばりませんしすぐに乾きます。また、最低ランクのホテルでない限り、バスタオル・パジャマ(バスローブ)は揃っているので持っていきません。どうしても自分のものでないと気が済まない人は持っていく必要があるでしょう。また、長期になる場合は4日に1回ぐらい洗濯すると持ち物を少なくできます。
- ウルトラライトダウン 1着
- ジャケット 1着
- スラックス 1着
- 薄手のフリース 1着程度
- Yシャツ 4着程度
- エアリズム(夏季)・ヒートテック(冬季) 日数+1着程度
- トランクス 日数+1着程度
- 靴下 日数+1着程度
- 革靴 1足
- 運動靴 1足
生活用品
ホテルのアメニティで満足できる方は、ホテルのものを使ったほうが効率的ですが、途上国のものは成分がいまいち不明なものもあります。短期の場合自分が慣れているものを使ったほうが良いでしょう。
- 石鹸(ボディーソープ)
- シャンプー
- ハブラシ
- ティシュ・トイレットペーパー
- ウエットティッシュ
- ビニール袋 大小10枚程度
- 洗剤
- 筆記用具・メモ帳
- メガネ・コンタクトレンズ
常備薬
海外で体調を崩すと面倒です。医療費は高いし、とにかく自分が苦しいです。体のあまり強くない方は薬をとにかく多く持っていき、せめて出張中だけでも鎮静させましょう。腹痛・便秘などにもなりやすいので対応策を考えておきましょう。
- 正露丸糖衣A
- ストッパ
- 3Aマグネシア
- ベンザブロック
- 絆創膏
電子機器
今やどこでもwifiでインターネットにつなげるようになってきました。仕事もホテルやオフィスだけでなく、飲食店や空港でもこなさなければ間に合いません。スマートフォンもできればsimフリーのものを使い、現地simに差し替えたほうが通信費を安く済ませることができます。
- ノートパソコン
- スマートフォン
- カメラ
- 充電器
- モバイルバッテリー
- 変圧器
コメント